つくば市が大学等との協働で進めている「つくばスーパーサイエンスシティ構想」の取組を踏まえて、教職員・学生それぞれの立場から未来のキャンパスのあるべき姿や、大学が地域に対して果たすべき役割について考えるシンポジウムを開催します。
名 称:どうするの? 未来の大学キャンパス ~大学からまちづくりへ~
日 時:令和6年12月17日(火) 16時00分~18時00分
場 所:3B棟プレゼンテーションルーム(3B213)
対 象:本学の教職員、学生 等
内 容:
第1部 基調講演「つくばスーパーサイエンスシティ構想の取組状況と今後の展望」
(鈴木 健嗣 システム情報系長 / つくば市顧問・アーキテクト)
第2部 パネルディスカッション「未来の大学キャンパス~大学からまちづくりへ~」
《登壇予定者》
・五十嵐 浩也 大学経営推進局アドバイザー/つくばデザイン(株)CEO/本学特命教授【進行役】
・鈴木 健嗣 システム情報系長 / つくば市顧問・アーキテクト
・西尾 チヅル 副学長(企画評価・広報担当)/ 附属図書館長
・真保 洋 副理事(国立大学法人改革担当)
・斎藤 未夏 学術情報部長
・澁谷 耕大 全代会副議長 / 生命環境学群地球学類3年次
・豆塚 滋夫 大学経営推進局アドバイザー / 常陽銀行統括グループ長
開催方法:対面+オンライン
問い合わせ先:大学経営推進局